2003-09-01から1ヶ月間の記事一覧

GD.pm

PerlでGD(グラフィックライブラリ)を使うためのモジュール。 http://stein.cshl.org/WWW/software/GD/

SVG

SVGとかSVGGraphっていうのはどうだろう。

EMBOSS

EMBOSSには、いろいろなツールが用意されているみたいだけど、これを使えば解析した結果のグラフィック表示もできるのでしょうか。以前にインストールしようとしたことがあるけれど、少しさわっただけで放ってある。

Viewer

解析した結果が正しいのか検討する時に、公共のViewerを使っているのですが、今日はそのサーバーが調子悪いらしくアクセスできません。うーむ。 いずれ解析結果を自分でグラフィック表示する必要が出てきそうなので少し調べてみました。

Longest ORF

ステップのひとつにDNA配列中のLongest ORFを見つける処理があったのですが、これに思っていたよりも手こずりました。はじめにおおまかな処理の流れを決めてから書きはじめたのですが、なかなか思うように動きません。一度完成したと思っても、実際のデータ…

実践

しばらくの間、入門書の勉強をとめて、実践的なスクリプトを書いていました。一連のステップを含んだ300行ほどのプログラムです。これでとりあえずの目標としていた処理ができるようになります。

CGI&Perlポケットリファレンス

Perlを勉強しはじめた時にI氏に「もう少し立つと便利になるよ」といわれてもらった本です。 で、今この本を使えるようになってきました。最近、教科書だけではなく、実際のデータを処理するためのスクリプトを書くことをはじめています。また、他の人の書い…

日本語

Perlの関数が日本語で説明されていて、しかも検索可能なウェブサイトってあるのかなあ。

Benchmark

7章の最後の練習問題はBenchmarkに関するものでした。一応、解いてみました。しかし、用意されている答えとは少し違うものでした。そこで、模範解答のまねをしてみたところ、エラーメッセージがでてうまくいきません。そこで、試しに模範解答を動かしてみた…

7章終了

7章が終了しました。

qw

qwを使うと、配列を指定する時にカンマやquate('')が要らないらしい。 例えばこんな感じ。 @nucleotide = qw(A G C T)

7章

もう少しで7章が終わります。

勉強中

私は今perlを勉強しています。 バイオインフォマティクスのためのperl入門という本で勉強中です。 やっと、6章までおわりました。この本を読み終わる頃には今までやりたかったけどできなかったことができるようになっているといいのですが。

今日から書いてみます。

以前からウェブ日記を書こうとは思っていたのだが、なかなか始められませんでした。自分のウェブサイトに置く適当なcgiプログラムを探していたのだが条件を満たすものが見つけられなくて。Hatena Diaryは以前に知り合いが勧めてくれていたのだけど、いまいち…