CDSの記述方法

CDSという言葉は国際塩基データベースで使われている言葉です。彼等の書き方によれば、5'truncateなら、必ず
<1
と記述します。フレームをcodon_startというQualifierを使い例えば下記のように表します。
/codon_start=3
これを人間の言葉で書くと「CDSの領域は1から始まるが、truncateしており、5'側にCDSが続きます。コドンの読み枠は3フレーム目を使います。」といった感じでしょうか。

これをもし、codon_startを使わずに、と書くとすると
CDS_start='3'、Status='5'truncated'
これを人間語にすると「CDSは3塩基目から始まりますがtruncateしています。」といった感じ。実際は、CDSは1塩基目から始まってますが、フレームは3です、といいたいのですが。この書き方を慣れない人が見ると、1塩基目、2塩基目がCDSじゃない様に思ってしまうかもしれません。

もし、統一するのならば、国際塩基データベースの書き方の方が自然かもしれないですね。誰もが使うデータベースですし。


><